城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ
当院では
40肩や50肩と診断を受けて来られる患者様も多数いらっしゃいます。
先日も、整形外科で診断を受けて悩まれていた40代の女性が来られました。
当院でも検査をさせていただくと、可動域制限、運動痛が著名に見られました。
あと、目立ったのは姿勢の悪さです。
姿勢が悪くなれば、肩甲骨の動きが悪くなります。
そうなると、肩関節を動かすための筋肉は全て肩甲骨から付いているので、筋肉に過剰なストレスをかけながら日常過ごすことになります。
そうすると、血流が悪くなり、少しの動作でも筋繊維が損傷し、炎症を起こす可能性が高くなります。
炎症がひどくなれば40肩や50肩と診断を受けるのです。
なので、肩の筋肉を緩めるだけでは根本的な解決にはなりません。
しっかりと姿勢から治していく必要があります。
姿勢を安定させていきながら、硬くなって動かなくなった筋肉を緩めていきます。
この女性も定期的に通っていただいて、かなり動きが良くなっています。
もし、40肩や50肩かもしれないと思ったらお気軽にご相談ください。