姿勢が悪くなっていることを自覚しながら、特に何もしないままになっている方も多いのではないでしょうか?
ただ、姿勢の悪さというのは見栄えだけではなく、健康まで損ねてしまうものです。
今回は姿勢の悪さが体に与える影響についてお話ししていきたいと思います。
・現代人は姿勢が悪い
基本的に現代人は姿勢が悪いと言われています。
特に、今はスマートフォンの影響が大きいです。
パソコンを使ったデスクワークや携帯電話が普及した段階でも姿勢はかなり悪くなっていたかと思いますが、スマートフォンが普及したことによってより姿勢が悪化しています。
実際にスマートフォンが手放せなくなり、猫背気味になってしまったという方も多いのではないでしょうか?
スマートフォンの依存度の高さはもちろんですが、スマートフォンによる姿勢の悪化も現代が抱える大きな問題のひとつと言えるでしょう。
・姿勢が悪いと体もどんどん悪くなる
姿勢が悪いと見栄えが悪くなるだけではなく、体もどんどん悪くなっていきます。
まず、背中を丸めて猫背の状態になっていると肺を圧迫することになりますので、呼吸が浅くなってしまいます。
呼吸が浅くなると十分な酸素を吸うことができずに、酸素不足に陥りやすくなります。
それによって息切れや息苦しさを感じるだけではなく、人間の体を支えている代謝が低下してしまう可能性もあります。
試しに、背中を丸めた状態と背筋を伸ばした状態で深呼吸をしてみてください。
どちらが深く呼吸できるかは言うまでもないでしょう。
また、姿勢が悪いと体にズレや歪みが生じ、関節の動きが悪くなることで筋肉への負担も増えていきます。
それによって必要以上に筋肉の凝りに悩まされることもあるのです。
・整体院や整骨院で姿勢の矯正を
姿勢というのは日頃から意識することで少しずつ変わっていくものではありますが、やはり正しい姿勢というものをきちんと理解しておかなければいけません。
そのためにも、整体院や整骨院で姿勢矯正の施術を受けることをおすすめします。
整体院や整骨院での施術は心身のメンテナンスにもなりますので、体の不調に関係なく定期的に利用していきたいところです。
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |