鍼灸治療

鍼灸治療

痛くない!心地よい鍼灸

はり(鍼)きゅう(灸)のイメージはどのようなものですか?

痛い

熱い

何本も体にはり(鍼)を刺した状態なんだろうな、、、 

と考えていませんか?

当院でのはり(鍼)きゅう(灸)の施術方法はみなさんがイメージするようなものではありません。

  はり(鍼)  ⇒「痛くありません」 

きゅう(灸)  ⇒「熱くありません」 

当院のはり(鍼)きゅう(灸)は心地よく受けていただけます。

多くの方に安心して受けていただいております。

鍼治療の施術写真

灸治療の施術写真

 

はり(鍼)ってどんなのを使うの?
当院で使用しているはり(鍼)は髪の毛(約0.15㎜)よりも細いもの(0.14~0.12㎜)を使用しており、使い捨てのものを使っているので毎回新しいはり(鍼)を使うので衛生的にも安心していただけます。
はり(鍼)はどこにするの?
はり(鍼)をする場所は症状の出ている周囲の硬くなっている所、押さえると痛みのある場所などやツボを使ってはり(鍼)をおこなっていきます。

全身の血流をよくしていき体質を改善していくよう1人1人に合わせてはり(鍼)をおこなっていきます。

ぎっくり腰五十肩、神経痛などの痛みの治療の他、 鍼灸治療は各種内科疾患や婦人科疾患、 小児疾患にも効果のある治療法です。

このようなお悩みの方に受けて頂いています                                           

女性特有の症状

これらは自律神経の乱れが原因の可能性が高いです。

自律神経が乱れるとホルモンバランスも崩れます。

鍼灸治療は自律神経を整えることが得意です。

 

 ホルモンを鍼灸で整える    

妊娠することや産後、育児の疲れ、月経周期をはじめ、女性の体調には女性ホルモンがとても関係しています

女性ホルモンのバランスが崩れ・自律神経の乱れると

・月経周期が乱れ

・生理中や生理前の不調

・イライラ

・のぼせ

・めまい

・頭痛

自律神経やホルモンを整えるポイント

血行をよくしていくことが大切です!

当院での鍼灸治療

・副交感神経の機能を高める(リラックス)

・筋肉の緊張を和らげる

・血行を促進

・痛みの軽減改善

強い刺激を与えるのでなく体の緊張をとるように心地よく・優しい刺激でおこないます

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける