産後のママに矯正が必要なワケ

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

産後のママに矯正が必要なワケ

2021.07.27 | カテゴリ: スタッフ日誌,地元情報(大阪市城東区),お客様の声,今福東,健康コラム,整骨院

セミの声が大きくなってからもう二週間くらいでしょうか。

その大きな声と暑さって関係ある気がしてしまいますあせあせ (飛び散る汗)

 

産後のママも赤ちゃんが暑くなり過ぎないように、エアコンにあたりすぎないようにとても気を使っていることでしょう。

暑い夏は心配事まで増えて普段の赤ちゃんのお世話以上に気を使いますねあせあせ (飛び散る汗)

お忙しさにどうしても気がいってしまってついご自身の身体の不調に目が向いてないことはないですか

特に出産というとてつもなく体を酷使したばかりなので心配です。

しんどい時があって当たり前、そういう時は本当にママの為にも赤ちゃんのためにもご相談ください。

 

今福東の産後のママが赤ちゃんを連れて暗い顔で来院しました。

「産後ずっと”ホントに元気”って状態にならないんですあせあせ (飛び散る汗)腰は痛いというか落ち着かない感じで・・・」

色々伺うと熟睡ができないお通じがうまくいっていないなどの自律神経症状から、腰の症状体力のなさ力が入りにくい状況だという事でした。

このママに何が起こっているのでしょう?

 

妊娠で起こる変化でまず初期から起こるのはホルモンの変化です。

女性ホルモンは妊娠・出産以外にも実は身体の健康状態を保つ作用があります。

そして子供がお腹の中に納まるように骨や関節の継ぎ目筋肉が柔らかくなるホルモンが出てきます。

これによって赤ちゃんがお腹の中にいられるスペースができ、出産のときに赤やんの通り道がつくられ始めます。

基本的に骨盤の継ぎ目は簡単には動きません。でもこの時だけは急に骨盤の形を変えるほど柔らかくなります

そして、お腹の前にある筋肉がゆるんで伸びます。腹筋はゆるんでしなやかに赤ちゃんを包む膜の一部になります。

そして出産です。

赤ちゃんの頭はその賢さから大きく簡単には骨盤の間を通ることができません。

ですので赤ちゃんの頭の骨も少し重なるように小さくなって通ります。

そしてママの産道で一番大きく動くのが仙骨とよばれる骨盤の後ろの背骨の続きの骨です。

両側にある寛骨も広がっていますが、出産のときには仙骨は下の方が広がるように前に倒れます

そして産道の広さが確保されて出産になります。

出産後ママはよく広がった骨盤を治さなきゃと骨盤ベルトだけの方もいます。

私たちからすると、骨盤やその周りの筋肉まで考えると寛骨だけをベルトで閉めるのではなく

仙骨と寛骨からなる骨盤とその周り全体産後を考えたいと思います。

そしてそれは柔らかくなるホルモンがあるうちに骨盤は元の位置に戻ろうとしますが、

その時の姿勢が悪いと骨盤が歪んだ状態いで固まってしまうのです。

今福東の産後のママは産後の骨盤矯正を受けて頂いています。

まず一回目の検査から骨盤の大きな歪み、これはもちろん出産というとても尊く大変なことを行った証明でもありますが、その時のダメージを実感してもらいました。

そして納得して矯正を始めていただきました。

あれから赤ちゃんとご一緒に通って頂いて・・・今は腰は落ち着いて睡眠お通じ整いはじめたそうです。

そうなると当然”ホントの元気”の状態も感じることがあるようです!

 

『産後の骨盤矯正専門』城東いまふく鶴見鍼灸整骨院でした

 

産後にご相談の

 

腰痛治療ご相談の方

 

骨盤矯正にご興味の方

 

 

当日予約OK!ケータイも可!インターネット予約

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける