産後の腰痛ですけど、腰痛の時にお風呂で温めるのは良いのでしょうか?

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

産後の腰痛ですけど、腰痛の時にお風呂で温めるのは良いのでしょうか?

2021.02.10 | カテゴリ: スタッフ日誌,城東区,健康コラム

最近、寒い日が続きますね雪

 

寒いと何かと体調を崩すものですあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

当院でも、腰痛で来院する患者さんが急増しております冷や汗 (顔)

地元の城東区内から来院された産後の腰痛患者さんに質問をいただきました。

 

「腰痛なのですが、お風呂で温めても良いものでしょうか?」

 

このようにお答えしましたほっとした顔

 

普通の腰痛より、産後の腰痛の場合は特有の不安定感があります。

 

しっかりと、お時間をかけて施術していかないといけません。

セルフケアで、温めて良いかどうかは場合によります。

 

急に痛くなった方や激痛の方はあまり温めずに冷やした方が良いでしょう。

 

ジワジワと時間をかけて痛くなった方、鈍痛の方は出来るだけ温めた方が良いでしょう。

 

それでは、冷やした方が良い場合と温めた方が良い場合の各方法を書いてまいります。

 

腰痛で冷やした方が良い場合

ビニール袋に氷を入れてください。

割合は、氷が9割で水が1割です。

その袋をしっかりと結び水が漏れないようにして、腰に当てて10分ほどうつ伏せで寝るか患部をその袋で冷やしながら袋を介してマッサージしましょう。

 

急に痛くなった場合などは、患部に炎症が起こっている可能性がありますので、アイシングをすることで炎症を抑えて早期回復できる可能性が高まります。

 

腰痛で温めた方が良い場合

この場合は、ゆっくりとお風呂で温めていただくことや、患部を温水シャワーで温めたりすることが効果的です。

 

鈍痛の場合は、患部の血行不良が考えられますので、温めることにより血行を回復させることで早期回復の可能性が高まります。

 

産後腰痛の方が当院に来院された場合

当院では、産後の腰痛の患者さんに骨盤矯正の施術をおすすめしておりますひらめき

腰痛の原因は、お身体の基礎である骨盤が歪んでしまったことにより、お身体の重心がズレて、姿勢が悪くなり、姿勢を支えている筋肉が限界をむかえたのが腰痛です。

まず、原因の根本である骨盤を矯正して重心を元に戻していくと、姿勢を支えていた筋肉が休むことができ、早く回復していきますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

産後の腰痛に悩まされている方は多いです。

 

産後の患者様が気軽に来院できる環境作りを目指しております。

当院では、産後骨盤矯正専門の施術を受けに多くの産後のママさんが赤ちゃんお子さと一緒に来院されまするんるん (音符)黒ハートハートたち (複数ハート)

当院には、保育士さんが在籍しており、安心して赤ちゃんお子さと来院してください黒ハート黒ハート

 

最後まで、読んでいただきましてありがとうございますわーい (嬉しい顔)

産後骨盤矯正をご希望の方はこちら

腰痛の施術をご希望の方はこちら

ご予約をご希望の方はこちら

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける