腰痛大国日本!?
日本人の8割が、一度は腰痛を感じたことがあると言われるくらい腰痛大国と言われています。
労働時間の長さや、ストレス、気候など様々な要因が研究されている中で、本当の原因がほとんど分かっていないのが「腰痛」と言われる物です。
ただ、整形外科でレントゲンやMRIをとっても原因がわからない事も多くあります。
そんなどこに行っても治らなかった腰痛を改善するプログラムがあります。
当院では沢山の腰痛患者さんが来られます。
これまで腰痛を繰り返されているなら我慢しないでください。
放置しておくと良くなるものも良くなりません。
病院やよくある整骨院での一般的な対処や施術はどういうものか
多くの整骨院では、患部の炎症を抑えるために、消炎鎮痛の効果があるマッサージや電気治療を行います。
整形外科では、レントゲンやMRI検査などの画像診断を行い痛みの原因を特定します。
その際にヘルニアやすべり症、狭窄症などの腰の疾患が見つかれば、観血的治療(オペ)を選択します。
画像診断で異常がない場合は、湿布や痛み止めを処方されたり、腰椎を牽引して腰の痛みの緩和をする処置をとることが多いようです。
どちらも一時的に痛みが軽減してもまた、同じように元に戻ってしまうという声を、当院に来られる患者様からよく耳にします.
なぜ、マッサージや湿布、痛み止めでは改善されないのか?もちろん、硬くなってしまった筋肉をマッサージして緩めていく事は大切です。
硬い筋肉では血行が悪くなりやすく、老廃物が溜まりやすい状態に陥ってしまいます。
緩めると一時的には血行が良くなり痛みが緩和します。しかしまた元に戻ってしまうのには原因があります。
それはなぜか...
本当の原因は身体の歪みだからです。
あなたの腰痛の原因は身体の歪み。腰椎の生理的湾曲のバランスが崩れているからです。
腰にかかるストレスは、想像以上に大きいものです。
例えば体重70㎏の人が真っ直ぐに立っているだけで腰にかかる負担は約70㎏かかっていると言われます。
お辞儀をすればおよそ体重の1.5倍。という事は105㎏かかるという事です。座っている姿勢でも約1.5倍です。
正常な状態でも、とんでもない負担が掛かっています。
この負担に耐えうるために身体には「生理的湾曲」という優れた吸収作用を持つ構造が備わっています。
これがクッションのような役割をしていて腰にかかる負荷を最低限にしてます。
しかし、身体がゆがみ骨盤にも歪みが生じると、この優秀な作用を持つ生理的湾曲が消失してしまいます。
となると正常な状態よりも負荷がかかりやすくなっているという事です。
背骨の歪みの代表として「猫背」や「反り腰」など腰部にストレスが常にかかりやすい状態となってしまいます。
そこで、歪みと聞いてイメージがつきにくいかもしれませんので
すこし説明させていただきます。
建物で例えると、基礎にあたるところが骨盤になります。
基礎が歪んでいると、上にある建物が不安定になってしまいます。
骨盤のうえには、背骨があるので当然に体がゆがみます。
そうすると、優れた吸収作用を持つ生理的彎曲が失われてしまいます。
結果として、体幹を支える時に腰部の主要な筋肉である
脊柱起立筋に過多なストレスが加わり、炎症反応が起きて
しまい、座る、立ち上がる、寝転がるといった基礎的な動作にも
腰に辛さを感じながら、日常生活を過ごさなければいけなくなります。
この状態から抜け出すために当院では、身体のゆがみを改善させるため整体・骨盤矯正を行っています。
骨盤・背骨の歪みを戻して、生理的彎曲を取り戻す
骨盤・背骨の歪みを矯正することにより崩れてしまった姿勢、体型を戻して再び生理的湾曲を、からだに覚えてもらいます。
そうすることでお身体にかかる負担を大幅に軽減させることができますので、腰の辛さを改善いたします。
また生理的湾曲を維持するための簡単なホームケア、トレーニングやストレッチなどもお伝えしていきます。
そして痛みの出にくいお身体作りを実現します。
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |