異常気象が当たり前の時代だからこそ知っておきたい台風頭痛

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

異常気象が当たり前の時代だからこそ知っておきたい台風頭痛

2022.10.05 | カテゴリ: 健康コラム

ご存知のように、今の日本では異常気象が当たり前になっています。

台風も季節に関係なく頻繁に発生するようになりました。

その中で、台風頭痛という言葉も一般的になりつつあります。

今回はこの台風頭痛について詳しくお話ししていきたいと思います。

 

・台風頭痛とは?

 

台風頭痛というのは、台風が近づいてくると頭が痛くなる、頭が重く感じられるといった症状のことを指します。

最近では気象病といったものもよく知られるようになりましたが、普段は気象病の症状を起こさないような方でも台風頭痛にだけ悩まされてしまうというケースはあります。

今後、異常気象による台風はますます増えてくるでしょうから、台風頭痛で悩まされる方もどんどん増えてくることが考えられます。

 

・台風頭痛の原因とは?

 

台風頭痛の原因ははっきりとはわかっていません。

ただ、やはり気圧の変化によるところが大きいと考えられています。

台風が近づいてくると耳の奥にある内耳が気圧の変化を脳の中枢に伝え、それによって自律神経の中でも特に交感神経が興奮状態になります。

しかも、内耳はリンパ液という水分で満たされていますのでその流れが悪くなってしまうと、ちょっとした気圧の変化でも脳に対して大袈裟に伝わってしまうのです。

それが頭痛はもちろん、その他の心身の不調へとつながってくるのでしょう。

また、自分がいるところから遠く離れたところで台風が発生したとしても、気圧の変化は起こります。

気圧が1hPa(ヘクトパスカル)低下すると海面が1cm上がると言われていますが、ほんの些細な気圧の変化でもさまざまなところに影響が出てきます。

特に、人間の体というのはその多くが水分でできていますので、もともと気圧の変化を受けやすい傾向にあるのです。

 

・自律神経を整えるためにできることを徹底するしかない

台風による気圧の変化自体は人間の力ではどうすることもできません。

人間にできることは、ただ自律神経を整えることだけです。

健康的で規則正しい生活を心がけるのはもちろんですが、整体院などで定期的に体のメンテナンスをおこなっていくことも効果的です。

自律神経を整えて、台風頭痛を少しでも軽くしていきましょう。

頸椎の歪みや、肩、首に関係する筋肉、筋膜の硬さにより頭痛を引き起こす大きな原因となります。

その状態になると気圧の変化や、寝不足、体調不良などで症状を助長させてしまいます。肩こり、首こりがひどくくならないように姿勢を気を付けて、適度な運動も心掛けてください!

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける