前回は骨盤の歪みの原因につい書いてみました。
骨盤が歪むとどうして痛みが発生するのかに
ついて書いてみたいと思います。
骨盤の歪みには種類があります。
骨盤の腸骨の開きが開き過ぎたり
閉じ過ぎたりするタイプです。
このタイプでは歩行に支障が出て
膝や足首などの痛みが出たりします。
骨盤を正面から見て、左右どちらかが上がる
ために、背骨が左右方向で歪み、筋肉の緊張の
差が左右でてで痛みなどが出現します。
また脚長差が出で下半身の不調が出現します。
腸骨が捻れてしまうタイプです。
脚長差が出て下半身の不調が現れます。
また骨盤へ付着する筋肉が左右でかかる
テンションが変わるために負担が増え
痛みが出現します。
骨盤が前傾または後傾する歪みです。
背骨の土台であり、反り腰や猫背の原因となります。
腰、背中、肩、首への不調の原因となることが多いです。
上記の歪みが一つずつ出現する訳ではありません。
前屈、後屈タイプと捻れタイプが同時に起こったりします。
体に負担がかかり、痛みの原因となります。
当院では、骨盤矯正(産後の骨盤矯正)を中心に
患者様の様々な症状にあった施術を提案します。
骨盤矯正の詳細はコチラ→→→→骨盤矯正
筋肉治療の詳細はコチラ→→→→筋肉治療
鍼灸治療の詳細はコチラ→→→→鍼灸治療
よく整骨院や整骨院へは行きたいが、
などと聞きますが、
当院ではお母さんがリラックスして
施術を受けていただける環境を整えています。
お気軽にご相談ください。
ご予約はこちらから
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |