ドケルバン病(腱鞘炎)は産後のママに襲い掛かります‼

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

ドケルバン病(腱鞘炎)は産後のママに襲い掛かります‼

2021.07.09 | カテゴリ: 健康コラム,整骨院,スタッフ日誌,地元情報(大阪市鶴見区),お客様の声,鶴見

 

なかなか傘が手放せない日が続いていますね。

でも綺麗に咲く傘の季節もそろそろ終盤です。

これから咲く傘の色は黒いものが多くなりそうですねあせあせ (飛び散る汗)

 

とてもうれしい新しい家族を迎え、同時にお世話にてんてこ舞いな忙しい幸せの中

嬉しくない症状を抱えてしまう方もいます。

鶴見区の産後4か月のママになりたての女性ですが、抱っこしたいのにつらい症状で思うようでないようです

「産後に赤ちゃんを抱くと手首?というか親指の付け根あたりが痛くて痛くてバッド (下向き矢印)

ご自分で購入されたと思われるサポーターを手首に巻いて来院されました。

産後矯正専門である我々はすぐに”あの症状が出たかな?”と心当たりがありました

それが産後のママの敵ドケルバン病(腱鞘炎)です。

ドケルバン病というのは主に親指開いたり伸ばすときに使う筋肉、

そのスジがスジを守るストローの様な管の中で腫れて通りが悪くなり動かしにくい状態になり、

無理に動かしその部分にストレスがかかり炎症が起こり様々な不快な症状が出てきます。

まず産後のママがなぜなりやすいかですが

そのスジの腫れ女性ホルモンの乱れがとても関係があると言われています。

女性ホルモンの乱れが全身に起こる産後のママの炎症性の不調に関係するともいわれるくらいです。

もう一つの産後のママがドケルバン病になりやすいかと言いますと

赤ちゃんの抱っこの姿勢が大きく関係しています。

ドケルバン病になってない人でも赤ちゃんを抱っこしている時、

赤ちゃんの頭の方向はほぼ左右どちらかで固まっています

その状態で大事に赤ちゃんにショックがいかないようにできるだけ動かさずに固めていませんか?

さらに抱っこしている肘から先の姿勢も独特です。

赤ちゃんを支える手の指は全指が真っすぐで手首をやや小指側で手のひら側に包むように抱っこしています。

この姿勢の手首は指をうまく最後まで曲げられないのです。

そして親指のスジを無理に引っ張った状態であり、小指側の手首をつぶしている状態です。

この状態で赤ちゃんが動いた時、この姿勢以上動かしにくくても赤ちゃんを最優先にしますので

行かない方向に無理やり動かして痛めてしまうのです。

この手首の姿勢は腕が内側に捻じった姿勢の人、そして巻肩で肩甲骨が外に開いた人、骨盤が前に歪み重心が前にある人に多く、姿勢が原因で前に赤ちゃんを落とす不安がある人がしがちなのです。

ではこの解決方法はどんなことが考えられるでしょう?

まず第一はホルモンのバランスが整うことです。

産後にママの骨盤の中の内臓大変な仕事の後で少しでも休んで回復したい時期です。

そしてそれを支える骨盤はまだ産後不安定な状態です。

この不安定な骨盤を一刻も早く安定させることによって中にあるホルモンの内臓も整うのです。

そして抱っこの仕方も元をただせば抱っこの時の姿勢が大きくかかわっています。

姿勢を正すためにも骨盤のゆがみを整え正しい姿勢で正しい抱っこの仕方をしたら

不快な症状はかなり減ってくると思います。

 

産後骨盤矯正は産後のママの敵、ドケルバン病対抗する有効な手ですよ!

 

『産後の骨盤矯正専門』城東いまふく鶴見鍼灸整骨院でした

 

ドケルバン病のご相談は

 

手根管症候群にお悩みの方

 

産後の骨盤矯正にご興味の方

 

 

当日予約OK!ケータイも可!インターネット予約

 

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける