頭痛がなぜ骨盤矯正で改善したのか?

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

頭痛がなぜ骨盤矯正で改善したのか?

2021.04.14 | カテゴリ: 健康コラム,スタッフ日誌,お客様の声,今福西

今日のテーマは頭痛です。

 

 

皆さん、頭痛に悩まされていませんか?

 

 

私どもの院にも、初来院の患者様の中には、頭痛でお困りだと言われる方が多いです。

 

頭痛といっても、症状はいろいろあります。

 

「偏頭痛」「緊張性頭痛」「群発性頭痛」など…

 

頭痛には、同時に「肩のつらさ」がある人が多いです。

 

頭痛で病院にいくか?どうか迷う方も多いと思います。

 

頭痛がひどくて、肩のつらさもある。ずっと続いていると病気じゃないかな?とりあえず病院に行ったほうがよいのか?、、と迷う方は多いです。

 

病院には行ったけども、頭痛と言われて薬だけもらったので飲んでいるが、まだまだ辛いというお声も聞くので今日は頭痛の対処方法など書いてまいります。

 

偏頭痛とは?

  • ズキズキと脈打つような痛みがある。
  • 女性が多い。男性の3倍。
  • 生理周期に関係している場合が多い。
  • 吐き気や光に敏感になることもある。
  • 不規則な生活をしている方が酷くなる。

肩や首の緊張をとってあげたり、自律神経のバランスを整えてあげたら、楽になることが多いです。

生活習慣を見直し、睡眠もしっかりとった方が良いです。

 

緊張性頭痛とは?

  • 頭全体が締めつけられるような痛みがある。
  • 精神的なストレスや、長時間同じ姿勢がつづくと頭痛がする。
  • 首や頭の筋肉が緊張していて、血流が悪くなっている。
  • 目の使い過ぎによる眼精疲労がある。
  • 自律神経がみだれて、生活習慣が乱れている。
  • 体が緊張していてバランスが崩れていて硬い。

上記に当てはまるような頭痛は緊張性頭痛の可能性が高いです。

肩や首を温めてあげると頭痛が和らぐかもしれません。

 

群発性性頭痛とは?

  • 左右どちらかの目の周りや頭の横側に15分から180分以上続く激痛ある。
  • 頭痛が起こる同じ側に、目の充血、流涙、鼻づまり、鼻水、眼瞼のむくみ、などが1つ以上ある。
  • じっとしていられない、もしくは激しく動きたくなる感じがする。
  • 群発期(発作が起こる期間)の半分以上で発作が1日あたり0.5~ 8 回起こる。

 

群発性頭痛の可能性を感じられる時、上記のことがらに複数当てはまる方も、自律神経や身体の歪みが大きく関わっております。

当院では、頭痛の方に骨盤矯正をおすすめして、結果がでています。

先日も、今福西から初来院された患者様が、数ヶ月まえから頭痛で悩まされていて、肩のつらさもかなりあるとのことで骨盤矯正を希望されました

この方の場合は、4回の骨盤矯正で今は、ほとんど頭痛がおさまってまいりました。

この方と、同じように当院の骨盤矯正頭痛を改善できた方は多いです。

 

なせ、骨盤矯正は頭痛に効くのか?

前述いたしましたように、偏頭痛緊張性頭痛、群発性頭痛を改善するには自律神経を整えなければなりません。

骨盤の歪みをとっていくと、同時に身体の歪みがとれます。自律神経の不調もとれてまいります。

そうなりますと、頭痛も改善していく可能性が多くあります。

もし、頭痛でお悩みの方がおられましたら、当院の骨盤矯正をお試しください。

最後まで、読んでいただきましてありがとうございました。

 

群発性頭痛の施術をご希望の方はこちら

緊張性頭痛の施術をご希望の方はこちら

片頭痛の施術をご希望の方はこちら

 
 

 

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける