梨状筋症候群が骨盤矯正で改善するのか?

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

梨状筋症候群が骨盤矯正で改善するのか?

2021.03.23 | カテゴリ: 健康コラム,スタッフ日誌,城東区

 
読んでくれておられる方の中には、お尻から太ももの裏くらいまでの痺れがでた経験がある方がいるかもしれません。
 
 
これは、梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)という症状の場合があります。
 
 
今回は、この梨状筋症候群について書いてまいります。
 
 

梨状筋症候群とは何でしょうか?

梨状筋症候群は、坐骨神経が骨盤の出口部付近で、何らかの原因により、筋肉(梨状筋)による圧迫や刺激を受け、痛みや痺れが起きている状態です。
 
 
臀部痛(おしりの痛み)大腿後面痛(太もも裏側)などの症状を発するなどの症状があります。
 
 

当院が考える梨状筋症候群の原因とは?

一般的には、坐骨神経梨状筋によって圧迫されているから、梨状筋症候群は出ると言われております。
 
 
では、何故、梨状筋坐骨神経圧迫するのでしょうか?
 
 

何んで、梨状筋は坐骨神経を圧迫するのか?

それは、身体の基礎であり土台の骨盤が歪んでいるからです。
 
 
そうなると、重心がズレて、姿勢が悪くなり、姿勢を支えている筋肉に負担がかかります。
 
 
梨状筋骨盤の歪みにより緊張して、すぐそばを通っている坐骨神経にストレスをかけてしまいます。
 
 

当院の考える改善法は、骨盤矯正による施術です!

原因の根本である骨盤を矯正して重心を元に戻すと、骨の歪みをとり、梨状筋を緩ませ、梨状筋症候群の症状を早く改善していきます。
 
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
 
 
 
 

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける