便秘と聞くと女性に多いイメージがありますが、産後のママさんにはかなりの確率で実は便秘で悩んでいますとおっしゃる方が多いです。
先日、初めて来院された産後2ヶ月で今福西からお越しのママさんが、
「産前も時々、便秘ってありましたが、産後は便秘の時期が長く、お腹が張ってしまうし、辛いです。」
とおっしゃっておられました。
こう、お答えいたしました。
「産後の便秘の方は大変多いです。辛いですよね。いくつか原因がありますが、産後の骨盤矯正をするとその一因が解決できて、他の産後の様々な症状も改善できる可能性が高いです。」
本日は、このような産後のママさんの悩みを解決するヒントを書いてまいりたいと思います。
産後は便秘になりやすい?なぜ?
産後のママさんは急な生活の変化と出産による疲労の蓄積でかなり体調不良になりやすい状態です。
そんなママさんの中には、10人中お1人ほどですが精神的に落ち込んでしまうほど不安定になる方もいます。
それは、急なお身体の変化で体も心も限界を迎えてくるケースがあるという現実があります。
このように、産後しばらくは大変な時期ですので便秘になりやすいのです。
具体的にどのようなことで便秘になってしまうのでしようか?
- 出産時の出血でお身体の水分が減少してしまっています。
- 母乳に水分をとられてしまい体内の水分が減ってしまう。(母乳を作るためにかなりの水分が使われているので母体は水分不足になっています。)
- 育児によるストレスで自律神経が乱れていて腸内バランスが崩れている。
- 骨盤が歪んでしまい骨盤周りと骨盤内の筋力がうまく使えていない。
ご自身でできる産後の便秘への対策!
- 水分を積極的に補給しましょう。
- 食物繊維をとりましょう。食物繊維は腸の動きを促進して、腸を綺麗に保ってくれます。
- 乳酸菌を積極的にとりましょう。腸内には腸内細菌が住んでいますが、身体に有益な働きをするものを善玉菌と呼びます。その代表格が「乳酸菌」です。
産後の便秘でお悩みの患者様には、骨盤矯正をおすすめしています。
ご出産による骨盤の歪みや子育てによる負荷で、姿勢の悪さや癖でママさんの骨盤は歪んでいきます。
お身体の土台である骨盤が歪んでしまうと、重心がズレて姿勢がくずれ、骨盤内の筋肉が活動しにくくなる場合があります。
そうなりますと、お腹に力がはいりにくくなり、便秘につながる場合があります。
原因の根本である骨盤を矯正して重心を元に戻すと、便秘などの不調がでているママさんのお身体は、早く回復していくものです。
一度、ぜひ産後骨盤矯正を受けてみてください。
本日も、最後まで読んでいただきましてありがとうございました。