産後に骨盤の歪みが改善しないで悪化してしまう理由とは?

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

産後に骨盤の歪みが改善しないで悪化してしまう理由とは?

2021.03.11 | カテゴリ: スタッフ日誌,城東区,健康コラム

 
 
最近は、骨盤矯正の効果効能が世の中に浸透しているようです。
 
 
現実、産後のママさんの骨盤は、大変不安定で様々な症状が出やすくなっております。
 
 
「産後の骨盤矯正をお願いします。」
 
 
「産後は骨盤矯正をした方が良いと聞いので」
 
 
と来院される患者様が年々多くなってまいりました。
 
 
 

産後のママさんの骨盤の状態とは?

産後のママさんの骨盤は、リラキシンというホルモンの作用で歪みやすくなっています。
 
 
リラキシンというホルモンは、骨盤・恥骨結合部を柔軟にして産道を広げ、出産を助けています。
 
 
産前から産後数日まで出ています。
 
 
出産後はまだ骨盤が開いている状態です。
 
 
 
出産時の骨盤は大きく歪んでしまっています。
 
 
産後に、赤ちゃんを抱っこする時に、赤ちゃんの重さの分だけママさんの重心が本来の位置からズレます
 
 
重心がずれた分のバランスを取るために筋肉が頑張るか、筋力が無いママさんだと骨で支えることになります。
 
 
筋力で支え続けるのも困難ですし、骨で支えていると姿勢はさらに崩れてきます。
 
 
このように、出産後に体力的にも大変なママさんのお身体は負担が増えていきます。
 
 
なれない子育てで、疲れていきますし、睡眠時間も短くなっています。
 
 
産後にどんどん体調が悪くなってしまうママさんもおられるのが現実です
 
 

産後骨盤の歪みを放置するとどうなってしまうのか?

  • 産後から生理痛や便秘が酷くなる。
  • 産前の服を着ると窮屈に感じてくる。
  • 骨盤があたり不快感がでる。
  • 買い物などで、歩いた日には股関節や膝が辛くなる。
  • くしゃみをしたり段差を急いでのぼると尿漏れをする。
  • 産前と比べて、疲れやすく回復しにくい体質に変わってしまう。
  • 肩こりや腰痛がひどくなってくる。
 

当院としましては、産後のママさんに産後骨盤矯正をおすすめしています。

産後の辛い症状の、きっかけは、ご出産による骨盤の歪みです。
 
 
お身体の基礎である骨盤が歪んでしまい、姿勢はさらに悪くなり、お身体の重心がズレて、身体を支えている筋肉にストレスがかかり痛みがでてくる場合があります。
 
 
痛みが出ていない場合でも、不調を感じることがあります。
 
 
原因の根本である骨盤を矯正して重心を元に戻していくと、痛みや不調が出ているお身体を早く回復していただけます。
 
 
本日も、最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
 
 
 
 

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける