腰が痛い時に体操や運動をして良いのでしょうか?

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

腰が痛い時に体操や運動をして良いのでしょうか?

2021.02.13 | カテゴリ: スタッフ日誌,今福西,健康コラム

朝と昼の温度差が大きい日々が続きます。

こういう日が続くとお身体に大変負担がかかります。

 

身体が寒さで硬くなり、血流も悪くなり、腰痛に悩まされている方の施術を多くさせていただいております。

「腰が痛くても体操などはやった方が良いのでしょうか?」と今福西からお越しの腰痛患者さんに質問されました。

お答えとしては、やってもらって良いですし、やっていただきたいです。

何故、腰痛の人は体操をした方が良いのか?

ひと昔前までは、腰痛になったら、動かしてはダメでコルセットなどで固めるとか、安静にして寝ておくなどの方法が推奨されておりました。

しかし、今はなるべく腰痛の方でも身体を動かして、関節や筋肉を使いながら腰痛を良くしていくことが主流です。

 

腰が痛いからといって、寝てばかりですと、すぐに筋力低下を起こしてしまいます。

 

腰痛の原因の約8割は医学的に精査しても不明と言われています。

しかし、長く腰痛の患者さんに関わっていますと、腰にスポットを当てて観察することで腰痛の原因らしきものが見えてきます。

 

当院の考える腰痛の理由

 

  1. 腰の周りの筋肉や骨格が偏って歪んで固まってしまっている方
  2. 腰周囲の筋肉の弱さがある方、安定感がない方

1の方には骨盤矯正をおすすめしております。

 

今日は2のお話主にいたします。

このような方は日常の動作、例えば下に落ちた紙を拾うような時に腰を痛めてしまったりします。

あまりに、腰の周りの筋肉の無さで、ちょっと無理な姿勢になりますと、腰が痛くなる方がおられます。

このようなことを回避するには、体操をして、筋肉を動かした方がよいのです。

腰痛の方におすすめの体操、お腹に風船体操のやり方

筋肉が弱ってしまっている方には、お腹の中のインナーマッスルを鍛えることを推奨しております。

まず、

  1. 上を向いて寝ます。
  2. 膝は立てます。
  3. 大きく息を吸います。
  4. それと共にお腹を膨らませます。
  5. お腹を膨らませたまま、息を長く吐きます。
  6. 吐ききれたら、息を大きく吸って、お腹を膨らませたまま、もう一度吐きます。

これを10回行ってください。

息を吐いている時にお腹に手を当てておいてお腹が凹んでいないか確かめてください。

お腹の圧力が落ちていないかを当てている手で感じ取ってください

お腹の圧力を上げることを腹圧を高めると言います。

腰痛をお持ちの方は、腹圧が低い方が多いので、この体操で腹圧を高めましょう。

もし、お腹が途中で凹んでしまった場合は、もう一度息を吸い込んでください。

そして、お腹を膨らまして、再度吐いて行ってください。

こうすることで、お腹にまるで風船が有るかのようにお身体の前側に支えができます🎈

おさらいをしますと、お腹を膨らませて息を吐ききる。その間、ずっとお腹は膨らませたままです。

そうすることで、お腹の中の方のインナーマッスルが鍛えられています。

当院の腰痛に対する施術は骨盤矯正が基本です

腰痛の原因は、精密検査をしても不明な場合が多いのですが、当院としては、患者様の腰痛を診させていただいてきた経験から独自の判断基準をもっております。

その判断基準をもちまして施術を行い、腰痛に対して優良な治療成績を収めております。

当院では、腰痛の患者さんに骨盤矯正の施術をおすすめしております。

腰痛の原因は、お身体の基礎である骨盤が歪んでしまったことにより、お身体の重心がズレて、姿勢が悪くなり、姿勢を支えている筋肉が短縮し限界をむかえており、一方では一部の筋肉が弱くなってしまっている状態が腰痛なのです。

まず、原因の根本である骨盤を矯正して重心を元に戻していくと、姿勢を支えていた筋肉が緩むことができ、弱っている筋肉も活動しやすくなり、腰痛の症状が早く回復していきます。

なお、体操や筋肉トレーニングが必要な患者さんには体操指導もさせていただいております。

骨盤矯正をご希望の方はこちら

腰痛の施術をご希望の方はこちら

ご予約をご希望の方はこちら

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける