ご来院される患者さんで産後の方からよく相談される悩みがあります。
「産後に、ふとした瞬間にちょっと漏れてしまう」
これは、深刻なお悩みです。産前まではそういうことはなかった訳ですので不安になると思うのです。
産後に尿漏れを起こしてしまう理由
産後の尿もれの原因は、分娩時に骨盤に歪みが出てしまい、骨盤底筋(こつばんていきん)
に負担がかかってしまったことが大きな原因です。
骨盤底筋は、骨盤の底にあります。
子宮や膀胱、腸などの臓器が落ちないように支えている筋肉でもあります。
この筋肉が緩むと尿道の締まりが悪くなってしまいます。
産後に骨盤底筋のトレーニングをやるということはおすすめです。(一般的にお尻の穴を閉めるイメージのトレーニングがあります。)
しかし、それだけでは不十分と当院では考えています。
産後に骨盤底筋のトレーニングをするだけでは不十分な理由
骨盤は、出産後は開いていて元に戻っておりませんので、バランスが悪い状態です。
女性は妊娠中に身体を変化させます。
女性ホルモンの分泌が増えていき関節が緩くなり、筋肉や靭帯(ジンタイ)も緩くなります。
それは、出産後も長期にわたり続きます。
つまり、出産後はまだまだ不安定な身体なのです。
産後に尿漏れに骨盤矯正が有効な理由
当院では、
骨盤矯正をすることで、
開いた骨盤やバランスが悪くなっている骨盤を元に戻すように取り
組んでおります。
歪みのある骨盤では骨盤底筋の作用が弱まります。
日常生活で、くしゃみをしたり、力を入れたりなど、腹圧が強くなると動作に耐えられなくなり、尿漏れを起こしてしまいます。
骨盤が歪んだ状態でトレーニングをして効率的ではありません。
歪みがあれば、骨盤底筋の低下が考えられる骨盤を矯正をしていきます。
正しい元の状態に戻していくことで尿漏れの改善していくのです。
骨盤矯正に適した時期は、産後2ヶ月目から6ヶ月目までです。
その間に産後骨盤矯正を受けると産後の身体のダメージが早く改善していくことが多いです。
産後の尿もれでお悩みの方。産後骨盤矯正に興味がある方は是非一度お問い合わせくださいませ。
今日も、最後まで読んでいただきましてありがとうございます。