なぜ、寝違えがおこるのか?

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

なぜ、寝違えがおこるのか?

2020.08.07 | カテゴリ: スタッフ日誌

 

本日は寝違えについてお話ししていきます。

寝違えをよくなる方は寝相は身体の歪みが関与してしています。

高い枕や柔らかい枕や枕を使わない・同じ方向でしか寝てない・日頃の姿勢が悪いなど要因はいっぱいあります。

そもそも寝違えの原因は無理な姿勢で睡眠を取り、首の筋肉に負担がかかり筋肉痛に似た症状があります。

首関節で起きているので、頸部捻挫ともいいます。

寝ている姿勢が悪いければ、背骨が歪んだりして疲れが取れないなど、弊害がありますし、自律神経の乱れも出てきます。

寝違えと言うきっかけで、首を痛めてしまうのですが、原因は姿勢の歪みが関与しています。

これは、寝違えだけではなく寝付けない、疲れが取れない、スッキリ起きれないなどに繋がりまし夏バテにもなりますので気をつけて下さい!

当院では姿勢の矯正治療を行い寝違えなど再発防止と痛みの改善を行っております。

寝違えが続くようであればご相談下さい!

ご予約はこちらです←

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける