今日は起床時に偏頭痛が多かった女性のお話をいたします。
この方はお子様がお二人いて、2歳と4歳です。
お話を聴くと、起床時に偏頭痛があるのが辛いとの事で、
朝はお子様を保育園に連れていくのでバタバタしていて、まだ抱っこもする事があり、肩や首も痛みがあります。
普段、寝る時もお子様と寝るとの事でした。
枕は低反発のものを使っているとの事でした。
問診と歪みの検査をした結果
背骨に歪みがあり、おそらく寝ている環境が良く無い事を説明しました。
ポイントは2点
お子様に挟まれて寝ていて、寝返りが打てていない事と
低反発の枕で寝ていて、首がうまく支えられていない事です。
この2点が首、肩周りの血流を悪くしてしまい、偏頭痛を引きおこしていたと考えます。
改善しないといけない事は2点です。
歪んでしまった身体を元に戻す事と、
寝ている環境を改善する事です。
歪みを取るためには、当院では矯正治療を行っており、正しい位置に骨格を戻すことにより頭痛を軽減させていきます。
そして、寝ている環境は、お子様と別々に寝るのはまだ難しいという事で
枕を工夫して頂きました。
当院がお伝えしている、手作りでできる枕があるのでそれを実践して頂きました。
その他にも生活習慣の姿勢なども気を付けて頂き、施術を定期的に受けて頂くことで
偏頭痛は頻度が減り、今ではほとんど出なくなりました。
どんな症状でも必ず、原因があります。
原因があり、過程を経て症状がでています。
いくらマッサージなどで緩めてその場はスッキリしても、また元に戻るのは原因をなくせていないからです。
当院ではしっかりと原因から見つけて、その方の症状を根本から解決します。
そのためにもカウンセリング、検査をしっかりとして、わかりやすく説明いたします。
安心して来てください。
当院スタッフがあなたの症状を一日でも早く改善できるように全力で対応いたします。
現在1日2名限定で施術の体験も行っております。
お気軽にお問あわせください(*^^*)
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |