鶴見区のお尻がズーンと痛い方!それは梨状筋症候群かもしれません!

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

鶴見区のお尻がズーンと痛い方!それは梨状筋症候群かもしれません!

2018.08.17 | カテゴリ: スタッフ日誌,鶴見,鶴見区,健康コラム

こんにちは

 
 
 
骨盤矯正専門院のいまふく鶴見鍼灸整骨院です。
 
 
 
今日はお尻がずーんとか、どーんとか重い、痛い、痺れるなどの症状がある方へのブログです。
 
 
 
皆さんは梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)ていうのをご存知でしょうか?
 
 
 
梨状筋とはお尻にある筋肉です。
 
 
 
股関節を外に開くために付いている筋肉何ですが、この筋肉にまつわる疾患です。
 
 
 
お尻にもたくさんの筋肉があります。
 
 
 
お尻の筋肉も凝るの?と聞かれる事がありますが、もちろん凝ります。
 
 
 
お尻の筋肉はとても重要です。
 
 
 
骨盤を支えています。
 
 
 
姿勢を維持するときも、歩くときも、座るときも常に働いています。
 
 
 
そんな中で梨状筋というのがとても重要です。
 
 
 
梨状筋は仙骨といわれる骨盤を構成している骨から大腿骨にある大転子(だいてんし)という部分についています。
 
 
 
そして、この真下には坐骨神経が通っています。
 
 
 
梨状筋が何らかによって硬くなり、動きが悪くなってしまうと、坐骨神経が圧迫されることがあります。
 
 
 
そうなると痛みやダルさを生じることや、痺れを伴うこともあります。
 
 
 
なぜこのような事になるかというと、骨盤の歪みが原因となる事があります。
 
 
 
骨盤が歪む事により骨盤から大腿骨にかけて付着している筋肉が引っ張られて、血行が悪くなり、傷んでしまいます。そして神経にまで影響を及ぼします。
 
 
 
そして、なぜ歪むかというと普段の姿勢が問題です。
 
 
 
デスクワークや車の運転が多い方、長時間の立ち仕事などです。
 
 
 
脚を組んだりしていないでしょうか?
 
 
 
車のシートを倒して浅く座っていないでしょうか?
 
 
 
片脚に重心をかけて立っていないでしょうか?
 
 
 
骨盤を歪ます原因の1つは姿勢にあります。
 
 
 
ここ改めない限りは歪みます。
 
 
 
なので、しっかりと骨盤を矯正して正しい位置に戻して、普段の姿勢を改善する事で梨状筋症候群は改善されます。
 
 
 
 
ずっと腰やお尻がズーンと重くて、マッサージなどで緩めても、また戻ってしまう人は一度ご相談ください。
 
 
 
現在1日2名限定で初回限定割を行なっています。
 
 
 
お早めにご予約ください^ ^
 
 
 
 

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける