肩こりを放置していませんか?

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

肩こりを放置していませんか?

2020.08.18 | カテゴリ: スタッフ日誌

 

肩こりについてお話していきます。

 

梅雨が明け半月が経ち次は夕立ちや台風がやってきます。

 

雨の直前などに頭痛や肩こりがひどくなる方は気圧が関係していると言われています。

 

体の6割は水分でできています。

 

これが体の中で十分に循環していない部分があると、そこに症状が現れる事があります。

 

普段から血流の良い状態を意識的に作っていかないといけません。

 

姿勢を見直すと肩こりがひどい方は姿勢が悪い可能性が高いです。

 

デスクワークで長時間座っている方や、スマホをよく見ている方は猫背になりがちです。

 

ご自身の姿勢を見直す必要があります。あなたは自分の姿勢を客観的に見て意識したことはあるでしょうか?

運動不足やパソコンやスマホが使う時間が増えて家で過ごす事も多いのではないでしょうか、

小学生も肩が凝ったというような事を言われます。非常に恐ろしい時代だなと感じます。

 

運動不足になると筋肉を動かしていないので血流が滞り老廃物が溜まってしまっている状態になります。

 

これも肩こりの原因になっていると考えられます。  

 

ストレスも肩こりの非常に大きな原因です。

 

毎日の仕事や育児でのストレスなどで上手くリラックスできていないと自律神経が乱れやすくなります。

 

自律神経の中でも交感神経が優位になると精神的に興奮、身体も緊張している状態でこれが長時間、強いられていしまうと肩こり、頭痛や腰痛など至るところに症状が出ます。

 

一つでも当てはまる方は、放置していても良くはなりません。いくらマッサージなどで凝り固まった筋肉をほぐしたり、電気理療で刺激を入れたりしてもすぐに元に戻ってしまいます。なぜなら根本的なところを解決していないからです。

 

姿勢の悪さは身体の歪みから来ています。

 

意識してもなかなか染みついた姿勢は自力で治そうと思うと大変です。

 

当院ではそんな方のために姿勢矯正を行っています。骨盤は人の土台です、ここが歪んでいるといくら姿勢を気を付けていてもうまく姿勢を取る事ができません。そんな方をサポートいたします。

 

詳しくはこちらからご予約またはお電話でご相談ください。

 

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける