筋・筋膜性腰痛症は、骨盤矯正で改善されるの⁈

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

筋・筋膜性腰痛症は、骨盤矯正で改善されるの⁈

2022.11.08 | カテゴリ: 健康コラム,骨盤矯正

腰痛とよばれるものには、さまざまなものがあります。

本日は、筋・筋膜性腰痛症について骨盤矯正が有効な治療のひとつであることについて、述べさしてもらいます。

 

○腰の痛みが筋・筋膜性腰痛症の可能性は?

医療機関にて、MRIやⅩ線で検査を受けて神経と骨に異常がみられない場合は

ヘルニアや骨粗鬆症症といった腰痛をともなう疾患の可能性は、きわめて低くなります。

これらが除外されたなかで、しばらく腰の痛みが続くようであれば、筋・筋膜性腰痛症の可能性が高くなります。

 

○筋・筋膜性腰痛症をおこす要因は?

スポーツ活動などで引き起こされやすい腰痛の一種といわれています。

さまざまなスポーツでもおこりえるのですが、体幹を反らしたり捻じるといった動作を

繰り返すことにより、発症することが多いといわれています。

 

また、長時間にわたり前傾姿勢のまま作業をされたり、着地時などの瞬間的な衝撃により発症することも少なくありません。

 

これらのことから、筋・筋膜性腰痛症をおこす要因として腰部にかかる様々なストレスによって筋肉と筋膜に炎症がおこり発症されるといえるでしょう。

 

 

 

 

○腰部にかかるストレスを減らすために気をつけたらよいことは?

腰部に、さまざまなストレスがかかることによって筋・筋膜性腰痛症を発症するきっかけになることは、さきほどお伝えしました。

そこで、日常生活を過ごすなかにも負担をかからないように心掛けることがたいせつになります。

例えば、重たいものは一人で持たないようにしたり、うつ伏せの状態でスマホを使用しないようにしたり、前傾姿勢での作業は長時間せずに適度に休憩をとりながらおこない、腰部にストレスがかからないように気をつけてください。

 

 

 

 

上記の図のように、腰の筋肉は骨盤から起始して背部へと伸びていくことがわかると思います。

また、骨盤の前後傾のゆがみが生じると姿勢が悪くなるため腰から背部にかけてのストレスがかかりやすい状態になってしまいます。

 

そのまま体のゆがみがある状態でスポーツをされたり、前傾姿勢での作業をおこなうことにより腰部の筋肉と筋膜に負担がかかりやすいといえるでしょう。

 

 

 

 

○骨盤矯正で腰部にかかるストレスを減らします

さまざまな骨盤のゆがみがあるのですが、何れもよいことはありません。

ひとの体では、骨盤が歪むことにより姿勢がわるくなります。

姿勢が悪くなると、重心の位置がずれていきます。

重心の位置がずれることで、からだを支える筋肉と関節にストレスがかかるため炎症がおきやすくなります。

 

そこで、土台である骨盤を矯正することにより姿勢がよくなれば、重心の位置が正しい位置に戻ることで、からだにかかるストレスを減少させます。

 

したがって冒頭部分でお伝えした、さまざまなストレスを減らすことにより腰部の筋肉と筋膜に対して負担をかけないようにするには、骨盤矯正は有効な手段のひとつといえるでしょう。

 

 

 

○骨盤矯正について、詳しくはコチラ

○筋・筋膜性腰痛症の治療案内はコチラ

 

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける