もしかしたらその首コリはなで肩が原因かも

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

もしかしたらその首コリはなで肩が原因かも

2023.03.04 | カテゴリ: 首こり、肩こり

首コリに悩んでいる現代人はとても多いです。

スマートフォンの使い過ぎやデスクワークなど首コリの原因にもいろいろなものがありますが、なで肩が原因で首コリになっているケースもあるようです。

 

・首コリとなで肩の関係とは?

 

なで肩というと女性らしいラインで憧れるという方も多いでしょう。

ただ、いろいろなタイプがいる中でもなで肩の方は首コリが起こりやすいと言われています。

なぜかというと、なで肩のほうが負荷がかかりやすいからです。

なで肩の場合、肩の傾きが人よりも大きいため、腕から下の重みがより肩にかかってくるため、首コリや肩こりに悩まされやすいのです。

普段の何気ない動作はもちろん、バッグを肩にかけるときなどもなで肩だからこそバッグがずり落ちてしまわないように人よりも首や肩に力を入れなければいけません。

 

・なで肩による首コリをそのままにしておくとどうなる?

 

なで肩による首コリをそのままにしておくと、首コリはどんどん悪化していくでしょう。

また、なで肩は首コリだけではなく、肩こりなども引き起こしやすいので、首コリから肩こり、そういった筋肉の凝りから頭痛などの症状へと発展していく可能性もあります。

なで肩というともともと生まれつきの骨格と思われがちなのですが、重たい荷物を肩にかける習慣や猫背気味の姿勢といったものによってなで肩になってしまうケースもあります。

もともとなで肩ではなかった方が習慣や姿勢でなで肩になってしまった場合、首コリや肩こり、頭痛以外にも腰痛や内臓の不調などへと発展していくこともありますので、特に注意が必要です。

 

・首コリで悩んでいるなら早め早めに整体院や整骨院へ

 

生まれつきのなで肩で首コリに悩んでいる方もいれば、日頃の習慣や姿勢によってなで肩になり首コリで悩んでいる方もいます。

首コリにもいろいろなケースがあるでしょうが、基本的に整体院や整骨院での施術であればどのようなケースであっても首コリにアプローチしていくことができるかと思います。

日頃の動作や姿勢において気を付けるべきことなどについてもアドバイスをもらえるでしょうから、定期的なメンテナンスのためにも整体院や整骨院へ通うようにしてみましょう。

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける