坐骨神経麻痺

坐骨神経麻痺

このようなお悩みはありませんか?

  • 重たいものを把持すると、腰から足にかけて痛みが走る。
  • 寝返りをすると、足の痛みで目がさめる。
  • 靴下を履くことが苦痛である。
  • お尻に、灼熱感や刺すような痛みをかんじる。
  • 歩いていると、急に足の力が抜けて転倒しそうになる。

 

坐骨神経

坐骨神経は、感覚は下腿外側以下の知覚で、運動は足関節以下の運動を支配する。

腰椎4番・5番の仙骨の前面から出て梨状筋の下を通り、大腿後面中央を下行し、膝の裏で総腓骨神経と脛骨神経に分かれて下腿~足裏に走行する人体の中で最も大きい神経。

坐骨神経が麻痺すると足関節は尖足位となり、膝関節の屈曲もほとんど不能になるため、歩行は腸腰筋と大殿筋の作用で可能ではあるが、鶏歩となる。

原因

外傷性、注射針などによる医原性損傷や股関節脱臼による圧迫損傷、絞扼性神経障害として梨状筋症候群がある。

脊柱管狭窄症、脊椎分離症、脊椎腫瘍、股関節脱臼などによるもの。

 

坐骨神経はそもそも特定の疾患名ではないのはご存知でしょうか?

一度は耳にしたことがあるかもしれません。

腰椎椎間板ヘルニア梨状筋症候群などから起こる症状の一種です。

ヘルニア梨状筋症候群では深層筋(インナーマッスル)という奥にある筋肉が血流障害を起こし硬くなり、張ってしまいます。

すると、その筋肉下に通っている坐骨神経を圧迫し始め、絞めつけてしまうことによって発症します。

主には長時間の座り仕事や、ランニングなどのスポーツ中で痛みが出る、脚にかけて電気が走ったような痺れが出ることがあります。

  出産後のお母さんにもよくみられます。 妊娠中から女性ホルモンの関係により必ず骨盤は開きます。

妊娠中から発症されているケースもあります。

お産でさらに歪んだ状態になります。 歪んだ骨盤は放置していても勝手に正しい状態に戻ることはありません。

さらに子育てで中腰になっていることが多いので、筋肉を無理な体勢で酷使し、緊張させることになり発症します。

一般的な治療法

整形外科ではどうでしょう… 腰椎での圧迫があれば腰椎の牽引をされたりします。 牽引をする事で神経の圧迫が緩和し楽になる方もいますが、改善されない例も多々見かけます。 痛み止めの処方や湿布もその場の痛みは緩和するかもしれませんが 根本的な解決には至りません。

腰の牽引、湿布、マッサージでは本当の意味での解決にはならない!?

神経の圧迫部位を特定するのは非常に難しいです。

他の整骨院に行かれてから、当院に来られる方がどんな施術を受けているかを聴くと マッサージや電気を当ててもらっていたという方が多いです。

マッサージや徒手療法で筋肉をゆるめて神経の圧迫を緩和し、血行促すのはもちろん大切です。

ただ、普段の生活、仕事をしているとすぐに元に戻ってしまいます。

 

坐骨神経痛の原因は骨盤の歪み!?

坐骨神経は腰から骨盤の後面を通り足先まで走るながい神経です。

この通路の途中で神経が圧迫されることで症状がでます。

なぜそのような状態になってしまうのか

それは骨盤の「歪み」と非常に密接にかかわっています。

歪むということは、身体のバランスが崩れて姿勢も悪くなります。

その結果として筋肉にストレスが加わって硬くなり神経を圧迫してしまいます。 筋肉はだいたい骨に付着しているので、歪むと自然に筋肉も引っ張られたり 捻じれたりして筋肉が緊張をおこして坐骨神経を圧迫して痺れと痛みを引き起こします。

短期間で坐骨神経を圧迫することは交通事故とかでない限りは考えにくいです。 長い時間をかけて体が歪んだことにより、坐骨神経を圧迫してしまうのです。

また 普段の「姿勢」が悪いと骨盤の歪みがきつくなり悪循環となってしまいます。

いくらマッサージや電気、牽引などを行って筋肉を緩めて坐骨神経への負担を減らしても、肝心の姿勢が変わらなければまた再発する可能性は高いといえるでしょう。

体の歪みを引き起こす骨盤を整えることで、姿勢を戻して負担のかかっている筋肉、神経への圧迫を改善します!!

当院は「歪み」を治す専門院です。

骨盤や背骨の歪みを一つ一つ検査いたします。 そして当院独自の矯正治療であなたに合わせた治療プログラムを提案します。

歪みを発見し、元の位置に戻していくことで筋肉の緊張、神経の圧迫を取り除き姿勢を改善していきます。

そして、症状を解消すると同時に再発予防も行っていきます。

歪みを治してきれいな姿勢を身につけて正しい位置をキープするための生活習慣指導や体操、トレーニング、ストレッチなどなど… あなたをトータルでサポートします!

 

 

坐骨神経麻痺についてお悩みの方は、城東いまふく鶴見鍼灸整骨院までご相談ください。

※慢性疾患の場合は保険適応外のため、実費診療となります。

 

お客様の声

産後腰痛、肩の痛みがひどかった

お客様の声1の写真

ネットで子連れでも行ける整骨院を検索して口コミも良かったので行くことにしました。先生たちもとても親切で、気持ち良く受ける事ができました。もちろん身体も楽になりました。先生たちが子どもにも優しく接してくださるので、最初は泣いていましたが今では喜んで病院いこー!と言われるようになりました。// Hさん 30代 主婦

びっくりするくらい腰の痛みが改善されました。

お客様の声2の写真

先日、ジムでトレーニングをしていたところぎっくり腰に なってしまい、トイレに行けないぐらい辛い状態でした。 施術を受けて数日でトイレにも行けるようになり、おもったより 回復も早く、びっくりするくらい腰の痛みが改善されて感動しました。 お名前 のりこさん 20代 職業:主婦

腰中心に全身痛く、だるく動けなくなることが多かった。

お客様の声3の写真

学生時代から症状がありましたが、もう耐えられなくなったのは2、3年前から悩んでいました。近所の方に矯正をしてくれる所があると教えてもらい行こうと思いました。最初は整形外科のリハビリと併せて通って居ましたが、少しずつ貴院の施術と自宅でのメンテナンスで毎日を乗り切れるようになりました。// なーさん 40代 女性 パート

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける