今回は冷え性(症)についてです。
手足の指先がある程度冷たいのは正常なことで冷え性とは言えません。
お風呂に入ってマシになるなら大丈夫です。
本当の冷え性は体全体が低体温になてしまい体温調節が出来ないことを言います。
その原因のひとつは自律神経の不調です。
自律神経が良くないということは、内臓の働きも弱いということになります。
内臓の働きが弱いと内臓周りに脂肪がつきやすくなります。
内臓脂肪がたまってくると内蔵の血行が悪くなり、悪循環に陥ります。
自律神経が不調になる原因として大きなものに背骨の歪みがあります。
自律神経は脳から背骨を伝って全身に張り巡らされているので、背骨が歪むと自律神経の情報伝達がうまくいかないことがあるのです。
夏や冬の体温調節が苦手で、内臓脂肪を溜め込んでしまっている。
そのような症状に心当たりのある人は、一度背骨の歪みがあるかどうかを確認してもらってもいいかもしれません。
さらにいうと背骨の土台は骨盤です。
骨盤が歪むと背骨も歪みます。
冷え性が温めるだけではなかな改善しない方は、骨盤、背骨を含めた全身を矯正することをオススメします。
当院では骨盤だけでなく背骨、肩甲骨、首など全身の矯正を行います。
プラスで鍼治療も受けていただくとさらに効果的です。
鍼治療は自律神経のバランスを整えるのにも効果を感じていただいています。
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |