今日は靴の日なので、靴が体に与える影響について書いてみます。

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

今日は靴の日なので、靴が体に与える影響について書いてみます。

2022.03.15 | カテゴリ: 整骨院,接骨院,スタッフ日誌,健康コラム

今日は靴の日です。

 

少し靴や中敷き(インソール)について

書いてみます。

靴にも様々なものがありますね。

男性用、女性用と分類でき、

その中でも革靴やハイヒール、ブーツ

スニーカーな様々なデザインのものが

あります。

 

 

皆さん靴を選ぶ際、デザインで選び、

試し履きしてサイズが合わなければ

0.5cmから1cm上げて購入していませんか?

実は靴のサイズは足長と足幅があります。

一般的には足長のみで靴を選んでいます。

足長は上下に伸びる矢印です。

足幅は左右に伸びる矢印です。

普段何となく自分の履いている靴のサイズは26cm

などと覚えていても実測するとそれよりもかなり

小さいことが多いです。

また左右で足長も足幅も違います。

 

しっかりと測定してもらい購入しましょう。

大きめの靴を購入すると、ポンプ効果が発生せず

靴の中の空気が入れ替わらず、蒸れて臭くなることも

あります。

可能であれば、シューフィッターさんのいる店で

相談しながら靴を選びましょう。

足にあった靴を購入されると、足にかかる負担も軽減されます。

 

最近は扁平足や足底筋膜炎、外反母趾などの症状緩和の為に

インソールを購入して使う方が増えています。

靴の種類によっては踵を包む部分が低く、元々の

インソールから他社製品に入れ替えると踵を、

しっかりと固定できず、靴が脱げやすくなる

ことがあります。

 

インソールを検討する時は、ショップのスタッフさんで

詳しい方がいる店で相談し、購入してください。

 

多くの症状の引鉄となる原因は、足首の過剰回内です。

足首が内側に過剰に曲がると、膝、股関節、骨盤の

アライメントが崩れます。

 

結果骨盤のずれが発生し、全身へと影響が出ます。

首、肩、背部、腰部の痛みや重だるさなどが

発生します。

  • 骨盤矯正・・・・痛みの根本原因である歪みを整えます。

 

骨盤矯正の詳細はコチラ→→→→骨盤矯正

 

 

お気軽にご相談ください。

 

 

ご予約はこちらから

↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓

当日予約OK!ケータイも可!インターネット予約

 

 

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける