こむらかえり、足のダルさはツボを押してセルフメンテナンスを❗️

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

こむらかえり、足のダルさはツボを押してセルフメンテナンスを❗️

2021.07.28 | カテゴリ: スタッフ日誌,お客様の声,鴫野東,放出西,蒲生4丁目,健康コラム

最近患者さんから

  • 足のダルさ
  • 足がつる
  • 足が浮腫む

という声をよくお聞きます。

気温が上がり、冷房で冷えが強くなったり

冷たいものを食べたり飲んだりで冷えてしまったり

熱中症対策で、水分補給のために水分摂取が増えたり

理由は様々です。

 

本日は足の浮腫やダルさ、足がつるなど

足の症状に対して自分でセルフメンテナンスに

効果的なツボを紹介いたします。

 

陽陵泉

 今日ご紹介する「陽陵泉」は探しやすく押しやすい位置にあり、お勧めのツボです。

「陽」は外側、「陵」は高いところ、「泉」は凹みを指します。

ツボの取り方は、まず膝を立てて座ります。

膝の斜め下外側に丸い骨が出ているのですが、それが腓骨頭です。

その腓骨頭の前の凹みに「陽陵泉」があります。

下のイラストの10番です。

下のイラストはクリックすると拡大表示されます。

 

 足の外側には腰や下肢の症状に効くツボがたくさんあって、

このツボも腰痛の施術の際に使われるのですが、

それ以外にも内臓の症状(胃の痛みなど)、顔面の症状(目の充血、耳鳴りなど)、

色んな疾患に有効なツボだとされています。

ただ単に、

「ここを押すと足が軽くなる。すっきりする。こむら返りの時にも効く。

という、まさにセルフケアにはもってこいのツボです。

試しにご自分で押してみて下さい。

ご不明な点などありましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください。

 

鍼灸治療の詳細はコチラ→→→→鍼灸治療

 

お母さん方から、よく接骨院や整骨院へは行きたいが、

  • 子供を預ける人がいない。
  • 子供がぐずると気をつかう。
  • 子供が気になり、リラックス出来ない

 

などと聞きますが、

当院ではお母さんがリラックスして

施術を受けていただける環境を整えています。

  • 保育士さんがお子様をお預かりします。
  • ベビーカーでの来院大歓迎です。
  • バウンサー、バンボも用意しています。

  • 施術しているベッドのそばにいてもらっても大丈夫です。
  • オムツ交換のスペースやキッズスペースも用意しています。

お気軽にご相談ください。

ご予約はこちらから

↓↓↓  ↓↓↓  ↓↓↓

当日予約OK!ケータイも可!インターネット予約

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける