6月に入り、今年は梅雨入りも観測史上一番早いらしいです。
気温も上がり、湿気も多く妊婦さんや出産後のお母さんには
骨盤ベルトをつけるのが嫌な季節になっていると思います。
最近は、産婦人科の先生方もあまり骨盤ベルトを
つけることを強くは推奨されないようです。
当院に来院されるお母さん方も、
Drや助産師さんから「つけた方がいいですよ」
くらいの感じでっしから言われていないと聞きます。
骨盤ベルトの役割としては以下の役割があります。
妊娠中
妊娠中期から後期にかけて、お腹が大きくなり
重くなります。重さから腰に負担がかかります。
骨盤ベルトをお腹を斜め上に引き上げるように
つける事により腰にかかる負担を軽減させ、
妊婦さんの腰痛を軽減させることができます。
出産後
出産時に開いた骨盤は不安定になっています。
骨盤ベルトを使い骨盤を締めてあげることに
より骨盤が安定します。
骨盤は人間の体の土台となる部分であり、
多くの筋肉が上半身、下半身から繋がります。
骨盤が歪んでいたり不安定であると、上手く
筋肉を使うことができなくなり、体の各部に
負担がかかり、痛みとして現れます。
上記の図は産前と産後で付け方が異なることが
わかりやすい図です。
当院では、
など必要に応じた指導も同時に行っていき
妊婦さん、産後のお母さんをしっかりと
サポートさせて頂いております。
よく整骨院や整骨院へは行きたいが、
などと聞きますが、
当院では妊婦さんやお母さんがリラックスして
施術を受けていただける環境を整えています。
お気軽にご相談ください。
ご予約はこちらから
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |