城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

骨盤の歪みは男性にも女性にもみられます。
ですが、女性の骨盤の歪みは男性よりも多くみられます。
なぜ男性の骨盤より女性の骨盤の方が歪みやすいのか?
- 男性の骨盤より、広く、女性の骨盤は柔らかい構造であるため。(それは、赤ちゃんを育て出産するためです。)
- 女性特有のホルモンの分泌で関節が柔らかく、関節を支えている靭帯も柔軟にできているため、骨盤が不安定になる。
- 骨盤周りの筋肉の量が少ないので骨盤のバランスが乱れやすい。
骨盤が歪むと様々な不調になる?
骨盤が歪むと背骨も歪みます。
背骨が歪むことで自律神経の働きが悪くなります。
そうすると血流が悪くなったり、自律神経の調節がうまくいかなくなり、生理不順、冷え性、むくみ、便秘など様々な症状を出してしまいます。
女性特有の不調を抱えている方には骨盤矯正がおすすめです!
前述しましたように、女性特有の不調が出る原因は、女性特有の骨盤の歪みやすさからです。
骨盤が歪む習慣としては、生活の中での癖や不良姿勢もあるので、気をつけてください。
また、お身体の基礎である骨盤が歪んでしまうことにより姿勢がわるくなったりすると重心がずれ、身体を支えている筋肉にストレスがかかり、痛みが出てくる場合もあります。
痛みがでていない場合でも、不調を感じることがあります。
原因の根本である骨盤を矯正することにより、痛みや不調が出ていているお身体が早く回復していただけます。
本日も、最後まで読んでいただきましてありがとうございました。