「交通事故の腰痛で困っています。」というお電話をいただきました。
交通事故の追突事故。
いわゆる、オカマを掘られたという事故です。
相談してこられた方に責任はなく、信号待ちをされていたところに突然、後方から車が突っ込んで来たのです。
幸いなことに、大きなお怪我はなっかったようです。
はじめのうちは、気が動転してしまっていたこともあり、身体の不調はそれほど感じていませんでした。
しかし、時間が経つにつれて、腰の痛みが出てきたのです。
交通事故にあったときは、遅れて痛みなどの症状が出てくる場合は多いです。
お電話をいただけると、いろいろとご助言できることは多いです。
まず、交通事故に遭ってしまった時の対応方法をお伝えしました。
交通事故の被害にあった場合の対処方法
比較的軽症で済んだ時の場合です。
1.事故現場の確認をしましょう。
事故現場の保全。安全の確認。
救護が必要ならば救護をする。
自分の救護が必要なら人に頼む。
手伝ってもらえる人がいたら頼むなどしてください。
ご自身で写真を撮れたら、現場の写真も取っておきましょう。
2.加害者の確認と警察への通報しましょう。
加害者の住所、氏名、連絡先など確認しましょう。
警察に通報してください。
警察への通報義務は加害者側にありますが、加害者がしていない可能性もあるので、ご本人でも通報しましょう。
事故証明を取れるようにしておきます。
保険金請求の際に必要となる場合があります。
3.病院へ行きましょう。
軽症でも、無症状でも、ご自身で安全と判断せずに医師の診断を受けましょう。
前述したように、交通事故障害は数日経った後に出てくることもあります。
なるべく、早く病院へ行くことが肝要です。
今後のためにも診断書は取っておいてください。
ご自身で行けない場合は救急車を呼んでもらいましょう。
骨盤矯正で交通事故による腰痛の症状を緩和
交通事故の患者さんのお身体の辛さの大部分は、交通事故による急なお身体への負荷によって起こる全身の関節の歪みです。
この時、お身体の基礎である骨盤も歪んでしまっています。
お身体が歪むと元の状態に筋肉が戻そうと全身の筋肉が過度に緊張いたします。
骨盤が歪んでいますと、筋肉がお身体の歪みを元の状態に戻そうとしても上手くいきません。
そして、筋肉の緊張がどんどん高まって限界を迎えていきます。
交通事故による腰痛の場合は、特に腰の筋肉や靭帯の緊張が強いので非常にお辛いです。
当院では、骨盤の歪みを直して身体全身の歪みをとっていき、全身の筋肉の緊張や首周りの筋肉と靭帯の緊張をとってまいります。
当院は交通事故治療の患者さんがたくさん来院されていますのでお気軽にご相談ください!
本日は、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。