今日は、五十肩になった時にやるべき3つの事という題についてお話いたします。
五十肩って突然なると思われるでしょうか?
これにも少しずつ徴候はあります。
肩が以前より硬くて回りにくくなった、
物を取ろうとしたらピキッと痛みが出ていた。
普段から肩こりがひどいというのも要因の一つです。
これらが積み重なっていく事によって肩関節周囲にストレスがかかり
何かの拍子に炎症を起こしてそこから、広がっていきます。
そうなると痛みで夜も眠れなくなったり、腕が90度も挙げるのがやっとになったり、色んな障害を生んでしまいます。
そうならないためにも気づいた時から対処が必要です。
放置しておいても良い事はありません。
もし徴候に気づいたらやるべき事を3つお伝えします。
1.普段から体を動かし、ストレッチを行う
硬くなっているという事は、血液の循環も悪くなっています。老廃物も溜まりやすくいつ傷めてもおかしくない状態と言えます。
普段から筋肉を動かし、ストレッチで筋肉を柔らかくする習慣をつける事をお勧めします。
2.姿勢を正す
姿勢の悪さは身体の歪みを作ります。歪むという事は骨のズレてしまうので関節の動きが悪くなります。歪みを放置していると五十肩になるリスクは上がります。
当院では骨盤矯正、背骨矯正で歪みを治す事が可能です。
3.入浴や水分補給はこまめに
生活習慣を見直すことは大切です。夏場は暑いのでシャワーで済ます方も多いと思うのですが、お風呂はとても大切です。お風呂につかることで芯までぬくもりますので血行が良くなります。それが傷んでしまった筋肉や関節の動きの回復を早めてくれます。
また水分補給も大切です。水分は一日で2リットル以上は摂るようにしましょう。
水分を取る事で新鮮な血液が作られるので、循環が良くなり免疫や回復力の向上につながります。
五十肩の治療も当院は得意分野の一つです。
もし、何をしても痛みがなかなか改善されない方は歪みがひどくなっている可能性があります。
一度、ご相談ください。
現在、一日2名限定で初回限定割引を行っております。
お早めにご予約ください(*^^*)
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |