今回は
座り仕事で腰が痛くなりやすい方の簡単予防法
です。
座っていると腰が痛くなりやすい方の原因として、
座っているときに骨盤が後ろに倒れていることが挙げられます。
骨盤が後ろに倒れると、腰の筋肉が引っ張られる、プラス
同時に股関節の筋肉が短縮させられます。
そうするとすぐに疎血状態になり痛みが発生します。
つまり骨盤がニュートラル(骨盤が立った状態)の状態であれば痛みは出にくいです。
しかしその状態を自分の意識だけでキープするのは難しいので、
ここで一工夫
タオルを折り畳んだものを座るときに座骨の後ろに敷きます。
座骨というのは座ったときに座面に当たるお尻の骨です。
一度触って確認してみてください。
そこよりも後ろに敷いて下さい。
そうすることで、骨盤が立てやすくなります。
ニュートラルな状態に近づきます
使うタオルはフェイスタオルがいいです。
四つ折りぐらいがちょうどいいと思います。
簡単なので一度お試し下さい!
その他ご相談は当院まで!
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |