今回は
「想像以上?カルシウム不足の恐怖!」
です。
皆さんはカルシウム摂っていますか!?
食事からカルシウムをしっかり摂れていないとどうなるか?
なんとなく聞いたことがあると思いますが、
骨が弱くなるんじゃないの?
骨粗鬆症になるんでしょ?
確かにその通りです。
でもそのシステムを辿るともっと怖い事になるのが分かるのです。
体内のカルシウムの99%は骨と歯に蓄えられています。
残りの1%は血液中にあり、神経伝達の助けをしています。
機能性カルシウムと呼ばれていますが、
これが不足すると神経伝達が鈍くなり、生命の危機に陥るのです。
でもそうならないように危険信号を発するホルモンが骨や歯のカルシウムを溶かし
血液中に送り出します。
この時必要以上のカルシウムを溶かしてしまうこともあり、
そうすると血中の余分なカルシウムは身体中の細胞に沈着し、
ガン、脳卒中、動脈硬化、白内障などの病気を引き起こすことがあります。
カルシウム不足が故にカルシウムが悪さをするということです。
「カルシウムパラドックス」と呼ばれています。
食事から十分なカルシウムがとることが大事なのです。
カルシウムを豊富に含む食品を紹介します。
代表格は乳製品!
牛乳、ヨーグルト、プロセスチーズなどですね。
次に豆類!豆腐、納豆、厚揚げなどです。
野菜では、小松菜や水菜などの菜っ葉類。
後は小魚などです!
カルシウムの利用効率を上げるには
ビタミンDも必要なので、
日光(ビタミンDは日光を浴びると体内で生成されます)を浴びることもお忘れなく!
日中の散歩などがいいですね!
その他ご相談は当院まで!
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |