交通事故によるむちうちの症状について

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院スタッフブログ

交通事故によるむちうちの症状について

2021.09.25 | カテゴリ: お客様の声,健康コラム,整骨院,接骨院,交通事故,スタッフ日誌

季節がよく体が楽になった分、少し眠くなる眠い (睡眠)ことが多い日柄晴れです。

 

 

最近の交通事故は距離感がつかめず追突や、右折の見落としなど

割と大事故より軽微にみえる事故が多くなっているようです。

実際に死亡事故など重大なケガや障害を伴うものは少なく

さらに被害者だけでなく加害者も衝突による体への影響を訴える例が多いようです。

その体の影響で一番多いのがむちうちと呼ばれる首の症状です。

 

むちうちというのは追突された方の機序と追突した方の機序が違います。

された方の機序は、後ろからの強い衝撃により体は前に加速し頭は取り残されて後ろに残ります。

これが運動で言うと思い切り後ろに首を反らした状態です。

そこから反作用で反り切った首が反対に押し戻すように前に勢いよく倒れます

最初の衝撃が後方に強くダメージを与えますので後方にある頭を支えて背骨同士をつなぐ筋肉や靭帯を痛めやすく頸椎捻挫型とよばれるむちうちになりやすいです。

このむちうちは筋肉や靭帯を痛めてしまういわゆる捻挫なので、よくある足首の捻挫と基本的には痛める部品は変わりません。

ですので治癒するまでの期間も靭帯や筋肉が治っていく時間が目安となっています。

ただ足首と大きく違うのは、神経が豊富な首に大きな衝撃を受けることによってその神経に少なからずダメージを与えてしまう事です。

これがむちうちに特有のめまい頭痛首や肩、腕のしびれたような症状です。

頸椎捻挫型の場合はその神経の衝撃の影響は時間経過によっておさまっていきますが、

もし首の神経の根元に問題ができてしまうと神経根型首の神経のすぐ横にある自律神経の幹に問題ができてしまうとバレ・リュー型という神経症状が長引いてしまうむちうちもあります。

大事なことは被害者側でも加害者側でも首に大きな衝撃があったときはその場で判断せずに必ず医療機関に足を運んで診断して頂きたいという事です。

動転して、冷静さを欠いて、小さな衝突だったからと理由をつけてしまうと後々ご自身の健康に大きな影響を残してしまう可能性があります。

 

そしてどの型でもむちうちは時間がかかるものです。

根気よく信頼のおけるかかりつけの当院に通って頂くことで健康だけでなく

事故によっておこる様々なことについてのお悩みもご相談に乗れます

交通事故に遭われたら「大丈夫」ではなく医療機関に相談された後

当院にいらして一緒に解決に協力させていただきたいと思います。

 

『交通事故治療専門』城東いまふく鶴見鍼灸整骨院でした

 

むちうちの方

 

 

交通事故治療のご相談の方

 

 

当日予約OK!ケータイも可!インターネット予約

 

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける