お盆を過ぎた頃か夏の疲れなのか、体の怠さや頭痛などを頻繫に
おっしゃられる患者様が当院でも増えてきています。
外は異常な暑さですが家の中はエアコンをガンガンにつけ冷やして
とこのような状態では体調も壊しかねません、、、
私たちの体はこんな気温の変化に対応していけるよに
「ホメオスタシス(恒常性)」という
いつも体内の環境を一定にしようとする機能が備わっています
体が冷えているときに周りが急に冷えてくると体は、
なんとか体内環境を整えようとします。
外から入ってきたウイルスを外に出そうとするため、
咳やくしゃみなどの呼吸器症状や
下痢や嘔吐などの消化器症状は起こります
発熱も体温を上昇させて、体の免疫細胞を活性化し
各体内に入ってきた敵を退治するために起こる生体反応です。
東洋医学では「冷え」は万病の本と言われています
カゼは「風の邪」⇒ 「風邪」と書きます
「風の邪」は冷え(寒邪)と結びつきやすく
体に侵入しやすいといわれています。
「感冒症」(風邪症状)
胃腸炎による「下痢」「便秘」などは
「風邪」「寒邪」による影響が大きいです
実は「生理痛」「生理不順」「自律神経症状」「ぎっくり腰」「寝違え」
などの症状も、
「冷えの邪(寒邪)」と「風の邪(風邪)」が
体内に侵入することで症状が強くなると考えます。
冷たいものの飲食や夏の習慣ですぐにエアコンをつけてしまう。。。
体を冷やすような習慣をしないよう心がけてみてください!
当院ではこのような症状が出ておられる方には鍼灸治療をオススメしています!
優しい鍼と心地いいお灸で
患者様自身の回復力を高めていけるような鍼灸治療を行います
ご興味のある方はご相談ください。
当院、いまふく鶴見鍼灸整骨院は
長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 から
徒歩5分
お問合せ・ご予約はこちです
https://imafuku-seikotsu.com/reserve/top/
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |