アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎

このようなお悩みはありませんか?

  • 背伸びをすると踵周辺が疼く。
  • 徒歩が多い日には、内くるぶし付近に痛みがでる。
  • 階段を昇降すると、ギシギシするような音が鳴る。
  • 運動後にも激痛が続くこともある。

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎

アキレス腱は解剖学的には踵骨腱とよばれ、足関節底屈の主動筋であるヒラメ筋と腓腹筋が踵骨後方に付着する部分であり足関節後方で皮膚を持ちあげるように張力を保っていることが容易に触知できる。

 

跳躍、走行、歩行などの際に足関節底屈に大きな役割を果たす他に、停止時やジャンプの着地時にも大きな張力が働き負担が掛りやすい部分である。

 

アキレス腱炎は腱自体の炎症で、部分断裂などでみられる。アキレス腱周囲炎はアキレス腱を包む疎性結合組織であるパラテノンの炎症である。またパラテノンの肥厚や炎症細胞の存在、腱実質との癒着などがみられるが、腱自体の変化は殆どないとされている。

 

アキレス腱炎はアキレス腱に関連する筋肉、腓腹筋やヒラメ筋の付着部である踵やその周囲に炎症を起こしている状態である。

原因

原因としては、いわゆる使い痛みの一種で、アキレス腱への負荷の増大と、頻度の過大が主とされる。

 

歩行、走行、跳躍をする競技、陸上競技の短距離、長距離、バレーボール、体操競技、剣道などのスポーツに多く見られる。

 

炎症、疼痛の強い場合、アキレス腱に強い腫脹がみられ、競技を中止することもある。

 

また、足関節の底背屈時にギシギシするような軋轢音がなる事もあります。

治療

治療に関しては、痛みが酷いものであれば、1~2週間は安静休養をおこない、アイシングをします。

 

腓腹筋やヒラメ筋の緊張を軽減のため、筋肉を緩めるための筋肉治療やストレッチなどをおこないます。

また、歩行や運動する際に踵の接地をよくするために矯正治療を行い、骨盤を正しい状態にすることでアキレス腱に負担が掛からないようにバランスを整えます。

 

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎についてお悩みの方は、城東いまふく鶴見鍼灸整骨院までご相談ください。

 

※慢性疾患の場合は保険適応外のため、実費診療となります。

 

お客様の声

全身痛く、だるく動けなくなることが多かった。

お客様の声1の写真

学生時代から症状がありましたが、もう耐えられなくなったのは2、3年前から悩んでいました。近所の方に矯正をしてくれる所があると教えてもらい行こうと思いました。最初は整形外科のリハビリと併せて通って居ましたが、少しずつ貴院の施術と自宅でのメンテナンスで毎日を乗り切れるようになりました。// なーさん 40代 女性 パート

頭痛、肩こり、腰痛がひどくて、常に薬を持っている状態でした。

お客様の声2の写真

以前からずっと肩こりと頭痛に悩んでいて、常に薬を持っている状態でした。そんな時に前を通りかかりこちらにお世話になりました。通っていくうちに薬をほぼ飲まなくても良くなり、身体のダルさが軽減していきました。  お名前 M・Nさん 30代 サービス業

産後腰痛、肩の痛みがひどかった

お客様の声3の写真

ネットで子連れでも行ける整骨院を検索して口コミも良かったので行くことにしました。先生たちもとても親切で、気持ち良く受ける事ができました。もちろん身体も楽になりました。先生たちが子どもにも優しく接してくださるので、最初は泣いていましたが今では喜んで病院いこー!と言われるようになりました。// Hさん 30代 主婦

当院のご案内・アクセス

城東いまふく鶴見鍼灸整骨院の外観
院名 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院
所在地〒536-0002
大阪府大阪市城東区今福東1-7-5
電話番号06-6167-8503
営業時間【午前】9:00~13:00
【午後】16:00~20:00
休診日土曜午後、日・祝日

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「今福鶴見駅」2番出口より徒歩5分
  • バス停「今福大橋」より徒歩3分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:土曜午後、日・祝日

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

インターネット予約

初回限定キャンペーン

最近の記事

ブログテーマ

月別アーカイブ

ページトップに戻る

LINEで予約
電話をかける