通勤や少しの待ち時間でも手持ち無沙汰になる事がなくなりました。
スマホの登場はわずかな隙間を埋めてしまう画期的なものでありました。
なぜかいつも忙しい?日本人からしたら重要な情報ツールですし
空き時間の少ない人には趣味や気を抜くための楽しみのツールでもあります。
そして一番大きな役割として直接会えない情勢もありますので
コミュニケーションツールとしての重要な役割をしめています。
大事な人との絆ともいえるのでその液晶画面の向こうをずうっと見つめています。
必需品のスマホはとてつもない発明品ですが、唯一欠陥があります。
それはストレートネックを高確率で起こす原因となる事です。
重たい頭と細い首、支える体を物理的に考えると(難しげに言っていますが簡単です)
正常な状態で頭は身体の真上にあります。その頭の重さを和らげるために首は前に弯曲してバネのように働きます。
ストレートネックの方は頭が前にあります。重さは身体の中心から前に外れるので下に支えのない所に頭の重心があります。
その頭を支えるのは首ですが、
斜めになった首の柱は頭の重さを吊り上げるために身体という土台からクレーン車の様に
真っすぐになって頭を後ろから引っ張って支えます。
これをクレーンネックといいます。
このクレーンは首の後ろや肩の後ろ、背中の筋肉で後ろから後頭部を引っ張り続けるので
その筋肉自体が疲れすぎて硬くなるだけでなく、後頭部から頭の表面の筋肉を引っ張るので
緊張性頭痛という状態になってしまうのです。
そしてその首や肩がしんどいから、ただマッサージやストレッチだけを続けるだけだと
一生懸命頭を支えてバランスをとっていた筋肉の力を弱くしてしまい
頭の重さを支えられない状態を作りさらに頭が下がってしまう状態を作ってしまう危険性があるのです。
より重心が前に飛び出た頭は全身の重心を前の方に出す影響がつよくなってしまうので、
それによっておこることはたくさん考えられます。
例を挙げても猫背、巻肩や丸背、反張膝をはじめとした膝の辛さの原因にもなるでしょう。
過度な前への重心が全身に影響するだけでなく、やはり首自身にも大変なダメージがあります。
反るように作られている首の骨が真っすぐに力がかかるため、
間のクッションである椎間板が斜めにおされてダメージをうけてしまうと頸椎椎間板ヘルニアです。
そのストレスが首の骨自体に起これば頸椎症ですし、それに神経症状がでてしまうと頸椎症性神経症です。
スマホ世代の城東区今福東の20代女性が来院しましたが、いらっしゃってすぐ首に問題があるのだろうと思いました。
外見からわかりやすくストレートネックだったのです。
「最近腕全体がしびれて細かい作業がしにくくなったんです。」
という主訴となりました。
その時点で伺っても肩こり結構強い方としかご本人は言われませんでした。
ご本人には問診や検査を行い具体的にご自身の体、特にストレートネックであることを壁立ち検査で実感して頂きました。
そしてストレートネックがその神経症状の大元になっていること、そのストレートネックが姿勢不良で起こっていること、
そして姿勢不良が検査から骨盤の歪みからきていることを確認してもらいました。
ご本人も「姿勢が悪いし肩こりが酷くて頭が痛いことがあったけど、腕の状態の原因が姿勢だと思わなかった」とおっしゃっていました。
納得して姿勢不良を作っている骨盤を矯正すると一回目から猫背っぽい姿勢に変化が見られました。
継続して骨盤矯正を受けて頂き姿勢が整うと自然に首にも彎曲が出てきて腕の症状もそれと共に減ったとのことです。
ストレートネックは現在の生活に切っても切り離せないスマホが作ってしまうものです。
スマホをやめることができない世の中で、負担がかかってしまっている首を当院でチェックしませんか?
地域のかかりつけの当院はスマホと一緒に生活する皆様に寄り添った提案を致します。
『骨盤矯正専門』の城東いまふく鶴見鍼灸整骨院でした
ストレートネックについては、コチラから
肩こりについてはコチラから
骨盤矯正については、コチラから
❀骨盤矯正は実費治療となります。
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |