夏に向けて今年は頑張るぞと意気込んでいる人は多いのではないでしょうか?
皆さんはどのようにダイエットに臨むのでしょうか?
運動でしょうか?
食事制限?
サプリメント?
色々と試されている方は多いかと思います。
でもなかなか結果が出ない、少し減っても長続きしない。
悩んでいるのではないでしょうか。
ここで当院でも指導している、ダイエットのアドバイスを3つお伝えします。
激しい運動をしても痩せません。
ダイエットいえば運動だろ!と毎日ランニングしたり、激しい運動をする方が居ます。
確かに運動を継続的にすることで多少は痩せるかもしれませんが一時的なものです。もしくは長く続きません。
体重を1㎏落そうと思ったら何キロカロリー消費しないといけないかと言いますと、
約7000キロカロリー消費しないといけません。
一時間のウォーキングで150~350キロカロリーです。
毎日やったとして46日~20日ですがそんな単純な話でもなく、運動した充実感でけっこう運動後は食べがちです。150カロリーなんてご飯を一杯食べれば終わりです。
フルマラソンを一回完走してやっと3500キロカロリーです。
運動で痩せるというのは正直、現実的ではないのです。
健康面や美容面を考えれば運動はもちろん超大事です。ただ、運動=痩せるではない事を覚えておく必要はあります。
食事が大切
痩せるために必要な事は食事です。ある文献では食事と運動の割合は9:1で食事が大切と言っています。
食べなければいいではけしてありません。絶食はナンセンスです。栄養バランスが崩れて免疫も落ちてしまいます。一時的な断食、ファスティングなどのダイエットは即効性もあり、身体から毒素を出す意味でもとても良いですが、けっこうはじめは根性がいります。(笑)
日本人は食べ物に困るという経験がほとんどないので、食べすぎが一番の原因です。
余計なものを食べすぎです。必要なものが取れていないという事が多いです。
どういったものがいいかを言い出すときりがないので、ここで紹介するのは
「マ・ゴ・ワ・ヤ・サ・シ・イ」です。
聴いたことはあるでしょうか?
これは食べ物の頭文字です。
「マ」は豆
「ゴ」は胡麻
「ワ」はワカメです。海藻類ですね。
「ヤ」は野菜です。とくに緑黄色野菜ですね。
「サ」は魚です。
「シ」は椎茸です。キノコ類
「イ」は芋です。
見てわかるようにこの中のものは和食に使われる物です。
これが体の栄養バランスが良い上に、代謝を上げる、助けてくれる痩せやすい栄養素が沢山含まれています。詳しくはまた説明します。これはメモしておいてください。
歪みを治して姿勢をキレイに
正しい姿勢は痩せやすい身体を実現させるためには必要です。頑張って痩せたとしても姿勢が悪いとボディラインが綺麗に見えません。また姿勢が悪いと内臓を圧迫しているので循環が悪く消化器官の機能低下や、代謝の低下を招きます。
綺麗な姿勢を維持すると正しく筋肉を使う事になるので代謝の向上にもなります。
綺麗な姿勢を手に入れてもらうためにも当院では骨盤矯正・姿勢矯正を行っていきます。
大半の方が本当の正しい姿勢をしりません。
あなたの姿勢が正しいかをしっかりと検査して行いますので、気になる方は一度ご相談ください。
この3つが当院で患者さんが取り組んでいる、痩せるための3つのポイントです。
気になる方は一度ご連絡ください。
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |