今日は今福東から膝の痛みが強くなったと
女性が来院されました。
お話を聞くと、緊急事態宣言が最初に発令されてから
リモートワークになっていました。
最近感染者数も減り、出勤とリモートワークを
交互に行っているそうです。
久しぶりの出勤で歩いてから膝に違和感を覚え
日が経つにつれて痛みに変わってきたそうです。
リモートワーク時の姿勢が上記のような
感じになっています。
会社では環境が整っており、上記の様に
良い姿勢での仕事ができています。
リモートワークの時は骨盤の傾きが強く、
出社時は理想に近い骨盤の状態となります。
悪い姿勢と良い姿勢が交互になり、
筋肉にも負担が掛かっていました。
骨盤が前傾になると、足があげにくくなります。
皆さんも一度真っ直ぐに立って足を前に蹴り出してみて下さい。
大体の人は90度近くまで上がると思います。
少しお辞儀をして、先程と同様に足を蹴り上げてみて下さい。
おそらく30度程度しか上がらないと思います。
つまり、骨盤がゆがみ前傾が強くなると、足を真っ直ぐに踏み出す
ことが難しく、ガニ股傾向で歩かないと足が前に出せなくなります。
結果膝に負担がかかり、違和感や痛みとなって現れます。
もちろん、筋力の低下も関係しています。
多少の歪みであれば、筋力でカバーされ、違和感で止まり
休息をとることで、違和感も軽快したと思います。
コロナでリモートワークが増え、体を動かす機会が
減少し、筋肉量の低下で痛みが出てしまう方が増えています。
筋肉量の低下はトレーニングで対処可能ですが、
一度歪んでしまった骨格の自然治癒は難しいです。
一度当院で骨盤の歪みをチェックしてみませんか?
骨盤が歪むことにより、姿勢がわるくなり体の重心もずれて、さまざまな影響がでてしまいます。
骨盤矯正の詳細はコチラ→→→→骨盤矯正
お気軽にご相談ください。
ご予約はこちらから
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
院名 | 城東いまふく鶴見鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒536-0002 大阪府大阪市城東区今福東1-7-5 |
電話番号 | 06-6167-8503 |
営業時間 | 【午前】9:00~13:00 【午後】16:00~20:00 |
休診日 | 土曜午後、日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
16:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × |
休診日:土曜午後、日・祝日 |